慶應MCC agora講座

宮城まり子さんと語る【人生・キャリアを豊かにする未来心理学】

こころの旅を探求する


【ブレンディッド】

回ごとに開催形態が異なります。各回指定の方法でご参加ください。


現代を生きる私たちは今激しい環境変化に遭遇し、先の読めない不透明さと曖昧さの中で、明るい未来をだれもが確信し期待することは難しくなってきています。

しかし、これからの自分の未来の姿をどのように捉え、意味づけし具体的に描きながら、積極的に行動していくかは自分次第であり、自身の未来創造に大きな影響を与えます。

先が読めない不透明な現代社会の中だからこそ、私たちが未来をどのように描き、創造していくのか、「未来志向の心理学」をヒントに「豊かな生き方・働き方とは何か」についてご一緒に語り合いながら“こころの旅”を探求していきましょう。

宮城まり子

宮城まり子

これからの生き方・働き方を見つめなおす

人生100年時代にあって、長い後半の人生を見据え、豊かなキャリアを形成するために、自身への問いかけ、講師・参加者との対話、意見交換を通して、自分を見つめなおし、深く自身に気づき、行動へとつなげます。同時に、思考の習慣化、意思決定の質、対話の方法など多様な演習を通して自己理解をさらに深めます。

心理学を活かす

忙しい毎日の中で、ここでは自分と対峙し、自己理解や気づき深めるとともに、同時に多様な他者を理解することを大切にし、心理学の理論、知識を学びながら、生き方、働き方、毎日の生活に活かしていきます。

おすすめする方

  • 未来志向の心理学を通して自己理解を深め、これから長い人生のあり方、生き方・働き方についてじっくりと考えたい方
  • 自分にとってのWell-Beingを明らかにし、今後も自分らしく豊かに生き充実した人生を過ごしたいとお考えの方

講師

宮城まり子

宮城まり子みやぎ・まりこ

キャリア心理学研究所 代表/臨床心理士

慶應義塾大学文学部心理学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了、臨床心理士として病院臨床(精神科・心療内科・小児科)、教育研究所研究員などを経て、産能大学経営情報学部助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院教育学部カウンセラー教育学研究科に研究留学、キャリアカウンセリングを中心に研究。立正大学心理学部臨床心理学科教授、法政大学キャリアデザイン学部、大学院キャリアデザイン学研究科教授を経て、現在は臨床心理士、キャリア心理学研究所代表。専門は、臨床心理学、生涯発達心理学、産業心理学、キャリア心理学。

現在、日本キャリアカウンセリング学会名誉会長をつとめる。企業における社員のメンタルとキャリアに関わる相談室の臨床心理士として臨床活動に携わると同時に、講演、教育研修、キャリアカウンセラーの養成、スーパービジョン、働く人のメンタルヘルスとキャリアの統合的支援の研究に力を注いでいる。

主要著書


開催概要

開催形態ブレンディッド(各回ごとにハイブリッド、丸の内またはオンラインで開催)
日程2024年 1/20、1/27、2/3、2/10、3/2、3/9(すべて土曜日) 全6回
時間14:00-17:00(3時間)
定員24名
会場慶應丸の内シティキャンパス、オンライン(Zoom)
参加費

agoraメンバーシップは講座参加費の割引と講演会の受講券がセットになったお得な制度です。詳しい内容はこちらをご覧ください。


講座内容

ワークの内容は進行状況に応じて適宜調整されます


1月20日(土)14:00-17:00 【ハイブリッド】

第1回ポジティブ/ネガティブ思考の心理学

ストレスフルな日常生活のなかで、ポジティブ思考を習慣化することにより気分を切り替えうまく気分転換できることは、ストレスコントロールのうえでも大切です。ややもすると、ネガティブ思考に陥りがちな場合には、どのように自分の思考や感情をうまく転換し、コントロールしたらよいかについて考えます。

  • 気づきのヒント
  • 思考の習慣化、人間関係と思考特性、リフレーミング、アンガーマネジメント、レジリエンス、PTG

1月27日(土)14:00-17:00 【ハイブリッド】

第2回意味づけの心理学

何のためにこの仕事をするのか。どのような仕事であっても、自らがどのように「意味づける」かによって、意識とモチベーション、具体的な取り組み方・行動は大きく変化します。こころと行動に大きな影響を与える「意味づけ」の効果と効能について考えます。

  • 気づきのヒント
  • ワークエンゲージメント、意味づけとモチベーション、意識と行動変容、戦略と設計図

2月3日(土)14:00-17:00 【ハイブリッド】

第3回意思決定の心理学

考えているだけで行動なくしては何も変わりません。まずは、ともかくやってみる、試してみる、行動しながら試し探っていくことで、小さな意思決定が連なり大きな変化へとなっていくのです。未来の変化へとつながる意思決定を考えます。

  • 気づきのヒント
  • 心理療法と行動療法、優先順位のつけ方、選択肢の拡大、選択のステップと意思決定

2月10日(土)14:00-17:00 【オンライン】

第4回心理的安全性と対話の心理学

集団管理から個別管理へと人材育成施策が変化するなか、個別に1on1の対話を通し相互理解を深め信頼関係を築くことの大切さが多くの企業組織で認識されています。しかし、実際に1on1の制度はあっても、果たして質の高い対話が行われているでしょうか。より良い未来を築くうえで大切な心理的安全性を高め、こころが通い触れ合う効果的な対話の実践方法について考えます。

  • 気づきのヒント
  • 心理的安全性、価値観の理解、傾聴、話を味わうということ

3月2日(土)14:00-17:00 【ハイブリッド】

第5回未来志向とキャリアの心理学

長い人生・キャリアを見通し、今後のありたい自分、具体的にやりたいことは何でしょうか。過去と相手は変えられませんが、「今ここ」「自分自身」を変えることは可能です。先が読めない不透明な現代社会のなかで、中長期的なキャリア・未来をどのように描き創造していけばよいのか。右脳と左脳を合わせ統合的に考える「全脳型」思考を元に内面的な想いを形にする未来設計図を描きます。

  • 気づきのヒント
  • Positive Uncertainty、Mind’s eye、Whole brain(全脳型)、パラレルキャリアと生涯キャリアの創造、未来のイメージとギャップ

3月9日(土)14:00-17:00 【丸の内キャンパス】

第6回Well-Beingの心理学

Well-Beingという言葉が経営、マネジメントにおいても広く語られる社会へと変化してきました。Well-Beingを求めて生き、働く今、私たちにとっての「真の幸福」とは何でしょうか。改めてなぜ、Well-Beingが今必要なのでしょうか。その条件とは何でしょうか。さまざまな視点、切り口からWell-Beingについて考えることにより、生涯をともにする自分自身のWell-Beingをご一緒に考えます。

  • 気づきのヒント
  • Well-Beingの定義とは、ヘドニックな幸福、自己決定理論、ナラティブ(自分の物語)の創造

agoraメンバーシップは講座参加費の割引と講演会の受講券がセットになったお得な制度です。詳しい内容はこちらをご覧ください。


お問合せ