高階秀爾先生と楽しむ【人生を豊かにする芸術】
美の革新で西洋美術の歴史を読み解く
定員に達したため募集を終了いたしました。
芸術には時代を象徴する美の表現、時代を代表する傑作があります。
本講座では、歴史の流れのなかで美を見つめ、芸術作品を通して歴史を眺めます。いわゆるアカデミックな美術史ではなく、時代を決定づけた美の革新がどのように生まれ、どのように現代まで西洋美術史をつないできたのか、紐解きながら作品を鑑賞します。皆さんの芸術鑑賞がより豊かなものとなりましたら幸いです。
高階秀爾先生に学ぶ芸術
高階秀爾先生に学ぶ芸術講座です。「感動を覚える名講義でした」「人生に新しい潤いを得ました」など、これまで開催した講座も高い評価をいただいています。
おすすめする方
- 美術史や美術作品について理解を深めたい方
- 芸術の奥深さに触れ、魅力を堪能したい方
- 初めての方も、これまでご参加の方も、お楽しみいただけます
講師
高階秀爾たかしな・しゅうじ
美術史家・美術評論家・大原美術館館長、西洋美術振興財団理事長、東京大学名誉教授
1932年生まれ、東京大学教養学部教養学科卒業、同校大学院在学中フランス政府招聘給費留学生として渡仏、パリ大学付属美術研究所及びルーヴル学院で西洋近代美術史を専攻。東京大学文学部助教授、同教授、国立西洋美術館長等を経て現職。2000年紫綬褒章、01年フランス、レジオン・ドヌール シュヴァリエ勲章、02年日本芸術院賞・恩賜賞、05年文化功労者、12年文化勲章、16年より日本藝術院会員。
数多くの著書を著し、特に1969年刊行の『名画を見る眼』は、50年近くにわたり名著として読み継がれ、啓蒙的役割を果してきた。ルネッサンス以後の西洋美術を専門としながら日本近代美術にも造詣が深く、著書多数。
主要著書
agoraメンバーシップは講座参加費の割引と講演会の受講券がセットになったお得な制度です。詳しい内容はこちらをご覧ください。
講座内容
10月17日(木)18:30-21:00
第1回古代ギリシャ、美の思想
ヨーロッパ文明の礎は古代ギリシャにあります。たゆまぬ人間理解、人体こそ美とする価値観、調和と動きによる豊かな表現。いまなお美の世界を大きく支配している古代ギリシャの美の思想と、そこから新たな様式を導いた、遠征や民族大移動による文化の接触を見つめてみましょう。
10月31日(木)18:30-21:00
第2回キリスト教と中世、物語の誕生
キリスト教の出現は西洋美術史においても大きな歴史的出来事でした。豊かな物語、名場面、それを題材とした名画名作の数々が生まれます。初期キリスト教から中世まで、美術にあらわれたキリスト教を中心に芸術の題材の世界をたずねてみましょう。
11月14日(木)18:30-21:00
第3回ルネサンスとバロック、美の再発見と発明
ルネサンスは西洋美術史における最大の変革期のひとつです。最高傑作と評される名画名作をはじめ、最大の建造物、最古の文学作品などが誕生しました。ルネサンスとは何か、傑作とは何か、それらが実現した美の再発見と美の発明を歴史の中に位置づけ、改めて考えてみましょう。
11月21日(木)18:30-21:00
第4回近代、美の革命
18世紀フランス革命に始まる啓蒙思想の広がり、産業革命と科学技術の進展、そして19世紀万博の開催と、近代は轟きながら訪れます。画家たちが起こした近代の美の革命から、伝統からの解放、新たな表現手段の獲得、生活や風景の変化など近代をじっくり見つめます。
12月5日(木)18:30-21:00
第5回ロマン主義と世紀末、新たな価値観
急速な近代化と科学技術への反発が新たな時代の原動力となりました。象徴、抽象、装飾、無意識、反文明といった言葉が表す新たな時代に、芸術家たちはどのような問題に向き合い、どのような新たな美を実現しようとしたのでしょうか。作品を通し時代の価値観を探ってみたいと思います。
12月19日(木)18:30-21:00
第6回20世紀から現代へ、地域を越える美の進行形
美術と歴史は常に進行形です。20世紀、マティスやピカソ、ダリなど芸術家たちの美の探求はそれまでの枠やジャンルを超え、西洋中心から米国や日本へと地域を広げました。多様な作品から現代性を読み解くとともに、現代芸術とはなにか、についても考えてみたいと思います。
agoraメンバーシップは講座参加費の割引と講演会の受講券がセットになったお得な制度です。詳しい内容はこちらをご覧ください。
お問合せ
- 担当:湯川
- 03-5220-3111
- info@keiomcc.com
- 資料請求
- 個別相談会申込